□SASとは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、文字通り睡眠中に呼吸が止まり、 それによって日常生活に様々な障害を引き起こす疾患です。 SASの重症度は、AHIC(I Apnea Hypopne Index)=無呼吸低呼吸 指数で表し、一晩の睡眠を通して、1時間あたりの無呼吸や、低呼吸(呼吸が浅くなる状態)の頻度をもとに診断していきます。このAHIが5回以上認められ、日中の眠気などの自覚症状がある場合、SASと診断されます。AHIが5~15回が軽症、15~30回が中等症、30回以上が重症とされています。 SASの病態の多くは空気の通り道(気道)が塞がる又は狭くなることに よって起こる「閉塞型睡眠時無呼吸症候群(以下閉塞型SAS)」です。

 
   
  □周りから寝ているときに、「イビキをかいている」とか「呼吸が止まっている」と言われたら要注意!

医学的に10秒以上の呼吸停止のことを無呼吸と呼び、もう少しで止まりそうな弱い呼吸を低呼吸と呼びます。 この状態が7時間に30回以上、あるいは1時間に5回以上あれば睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断されます。

<こんな症状に注意!>

・ひどいイビキ        ・昼間強い眠気を感じる
・時々呼吸が止まる      ・だるさ、倦怠感がある
・むせる           ・集中力が続かない
・目が覚める         ・いつも疲労感がある
・汗をかく          ・頭痛
・熟睡感がない        ・体が重いと感じる


<どんな人が危ない?>

・太り気味の人
・生活習慣病(高血圧・糖尿病などの既往がある人)
・喫煙者
・寝る前の飲酒が習慣化している人
・首が短い、太い人
・下顎が小さい、小顔の人
・下あごが後方に引っ付いている人
・歯並びが悪い人
   
  現在、睡眠障害の中で睡眠時無呼吸症候群 SAS(サス)が注目されています。
   
  □閉塞型SASの主な症状と原因

<いびきをかく>

いびきは、睡眠中に空気の通り道(気道)が狭くなり、そこを空気が通る時にのど(咽頭)が振動することによって生じる音です。つまりいびきをかくということは気道が狭くなっている証拠といえます

なぜ気道が狭くなるのか...?

健常人であっても仰向けで寝ると重力により、舌や軟口蓋が気道を狭くしてしまいます。 また睡眠という状態では、筋の緊張も緩んでしまいます。 1筋力の低下(加齢)、2舌が重い(肥満)3顎が後退している、扁桃肥大がある、軟口蓋 が長い(形態的問題)といったことでも気道が狭くなったり、塞がってしまいます。また 4口呼吸になっていると舌は落ち込みやすくなります。

健常人の気道SAS患者さんの気道閉塞
睡眠中は重力により、軟口蓋、舌根、咽頭蓋が 下がり、気道は狭くなります。鼻や喉に何らかの異常があると慢性的に気道が 狭くなり、時には気道が塞がり呼吸ができなく なります。


<寝汗をかく、寝相が悪い、 何度もトイレに起きる...>

閉塞型SASでは、無呼吸の間はいびきが止まり、その後あえぐような激しい呼吸や大きないびきで呼吸が再開するのが特徴です。あえぐような呼吸をすることによって、寝相が悪かったり寝汗をかいたりもします。また夜中に何度もトイレに起きるといったこともあります。

 
  <倦怠感や頭が重い...>

呼吸が止まっている間は、酸欠を起こしているよう な状態になります。そのため朝の起床時に頭が重いといったことも起こります。休むための睡眠が、無酸素運動をしているのと同じような状況になってしまっていますから、全身の倦怠感や不眠といったことにも陥ることがあります 。

 
  <日中の眠気...>

SAS患者さんは、無呼吸から呼吸を再開させる度 に脳が覚醒状態になるため睡眠が分断してしいます。この脳の覚醒は、本人に起きたという自覚がありません。しかし脳の覚醒により、深い睡眠が得られなかったり、夢を良く見るといわれるレム睡眠がこまぎれになったりします。7時間ベッドに入っていたとしても、SASによって睡眠が分断されていると、睡眠時間が不足しているのと同じ状態になります。


 
 
   
  □閉塞型SASがもたらす社会的影響

SASによる日中の眠気のために、交通事故や災害事故を起こす危険性が高くなります。 2003年2月26日に、山陽新幹線の運転手が居眠り運転を起こす事例がありました。その後 の検査により運転手がSASであることが判明し、SASへの注目が集まるようになりました。 また生活の質(QOL)を調査した結果から、SAS患者さんの軽症から中等症では「活力」が 障害されており、重症ではさらに広い項目のQOLが障害されること、また本人のみならずベッドパートナーのQOLも障害されることが報告されています。※

※ Baldwin CM, et al. Sleep 2001:24:96-105
※ Parish JM, et al. Chest 2003:124:942-947
   
  □閉塞型SASの合併症(もしSASを未治療で放置した場合)

SAS患者さんにおける高血圧は健常人の1.37倍、夜間心臓突然死は健常人の2.61倍 (Neito FJ. JAMA 2000;283;1829-1836)(Gami AS. N Engl J Med 2005;352;1206-1214)
脳卒中・脳梗塞は健常人の3.3倍高いといわれています。 (Yaggi HK et al, N Engl J Med 2005;353;2034)
SASでは酸欠状態になり、少ない酸素を全身にめぐらそうとして心臓や血管に負担が かかります。この状態が長い間続くと、様々な生活習慣病の合併症を引き起こす可能 性があります。
※ 心不全患者さんの30~40%はSASを合併しているといわれています。
△ 小児のSASにおいては、特に発育障害が問題となってきます。睡眠が障害されて、睡眠中に分泌される成長ホルモンの分泌が不足するためといわれています。呼吸が止まっていなくても、いびきをかいていることは、正常な呼吸とはいえません。
   
  □閉塞型SASの疫学

一般市民を対象とした調査より AHI5以上+日中の眠気がある割合は、約200万人(男性3.3% 女性0.5% 全体で1.7%)ともいわれています。
肥満傾向にある40~60歳代の男性に多く、女性では閉経後に増加していきます。 ※睡眠呼吸障害Update. 2002. P.2-8 改変